「学習支援室」をオープンしました
樅の木荘では、村内に在住または在学する児童・生徒が、集中して学習に取り組める「学習支援室」を開設します。
落ち着いた環境で、自習や宿題、受験勉強などにぜひご活用ください。
開設日:2025年9月22日
利用対象
・村内に在住または在学する小学生・中学生・高校生
・初回利用時に、利用者本人および保護者の方による「利用者登録申請書 兼 同意書」の提出が必要です。
開室日・時間
・開室日:月曜日〜日曜日
※祝日、年末年始、当施設の休館日は閉室
・開室時間:午前10時00分~午後5時00分
・定期試験期間などは、必要に応じて開室時間を延長する場合があります。
延長時・休館のお知らせは、施設内掲示および樅の木荘のInstagramでお知らせします。
・宴会等の予約状況により、予告なく利用中止や時間変更となる場合があります。
利用方法
- 入室時:受付で利用者カードを提示し、入室記録簿に氏名等を記入してください。
- 退室時:受付で退室時刻を記入してください。
学習室でのお願い(遵守事項)
- 静かな学習環境の維持
・私語を慎み、静かに学習してください。
・イヤホン/ヘッドホンは音漏れにご注意ください。
・携帯電話はマナーモードに設定し、通話はご遠慮ください。 - 飲食について
・食事はできません。
・蓋付きの飲み物(水筒・ペットボトル等)のみ持ち込み可。机が濡れないようご注意ください。 - 整理整頓
・利用後は机・椅子を元の位置に戻し、消しゴムのかす等のゴミは必ず持ち帰ってください。
・施設内のコンセントの無断使用はできません。 - 施設・備品の取り扱い
・机、椅子、備品は大切に扱ってください。
・故意または過失による破損・汚損は、修理費等をご負担いただく場合があります。 - 禁止事項
・学習目的以外での利用(ゲーム、雑談、仮眠等)
・物品販売・勧誘などの営利活動
・無許可の掲示、印刷物配布、撮影、録音
・公序良俗に反する行為、または当施設が不適切と判断する行為
手荷物・貴重品の管理
・手荷物・貴重品はご自身で管理してください。盗難・紛失等が発生した場合、当施設は責任を負いません。
安全にご利用いただくために
・館内では走らない・騒がないなど、安全に配慮して行動してください。
・小学生のご利用は保護者の送迎を推奨します。日没後の帰宅時は特に安全確保にご協力ください。
・火災・地震等の非常時は、スタッフの指示に従い速やかに避難してください。
・体調不良時は無理をせず、スタッフにお申し出ください。
トラブル・免責事項
・利用者間のトラブルには、当施設は関与せず責任を負いません。
・不測の事故、天災、その他当施設の責によらない事由による損害について、当施設は責任を負いかねます。
規約違反への対応
・本規約に違反した場合、またはスタッフの指示に従っていただけない場合は、注意または利用中止、以後の利用お断りとすることがあります。
【学習支援室 施設情報】
施設名:樅の木荘
所在地:長野県諏訪郡原村字 原山 17217-1729
連絡先:TEL.0266-74-2311