交通安全教室
交通安全教室が行われました
年長 交通安全教室 4月21日
年長児は横断歩道を渡り、室内ふれあい広場まで歩きました
原村駐在所の駐在員さん、交通安全協会原村支部の方々が来園され、交通ルールを教えてくださいました
手を挙げて、横断歩道を渡ります
長い道のりでしたが、しっかりとした足取りで行ってくることができました
年中・年少 交通安全教室 4月27日
年中、年少向けの教室は別の日に行われました
この日も駐在員さん、安協の皆様が来てくださいました!
子ども達も真剣に話を聞いています
年少さんだけで横断歩道を渡るのはこの日が初めて!
安協の方々にフォローしてもらいながら、上手に渡りました
年中さんは信号のある横断歩道も渡りました。
駐在員さんの指導のもと、上手に渡ることができました!
帰ってきてから、駐在員さんと振り返りの話をしてもらい交通安全教室は終了!
なんと!最後に原村駐在所のパトカーを見せてもらいました♪
子ども達はお巡りさんもパトカーも大好き!大喜びでした!
原村保育園流 横断歩道の渡り方
ゼロ(手を挙げる)・ワン(右を見る)・ツー(左を見る)・スリー(もう一度右)・ゴー(渡る)
※以前原村駐在所にいた駐在さんが考えてくださった、原村保育園の伝統です♪