コンテンツの本文へ移動する
原村ロゴ
文字サイズ
閉じる
小さく 標準 大きく
ふりがなをつける 読み上げる
トップ記事「原ブランド特産品」の認定商品をご紹介します

「原ブランド特産品」の認定商品をご紹介します

更新日2022年11月10日

原村の魅力をともにPRしていく認定商品

 村内のすぐれた特産品を認定する「原ブランド特産品」事業で、令和4年9月に本年度1回目となる認定員会が開催され、3事業者5商品が新たに認定されました。現在までに合わせて5事業者9商品が認定されています。これらの商品には認定マークの表示が認められ、村でも積極的にPRにつとめて参ります。

原ブランド特産品.jpg

原ブランド特産品認定 マーク

八ヶ岳の静かな森と星空をイメージしたデザインです。
ブランド認定を受けた商品には、こちらのマークを表示することができます。

丸.jpg角.jpg

令和4年度 第1回認定審査委員会・認定商品

令和4年9月22日(木)に本年度1回目となる認定員会が開催され、3事業者5商品が新たに認定されました。
IMG_5933.JPG

『木製工コスピーカーアウルシリーズ』  各種3400円~9500円(税込)

木工房カフージュ
koubou.kafuju@gmail.com(※来訪の際は事前にご連絡下さい)
IMG_5910.JPG
天然無垢材で作ったインテリアに映えるスマートフォン用スピーカー。スマートフォンの音が内部で反響し増幅されることで聞き心地の良い音色を生み出します。電源を必要とせずアウトドアでも使えます。

IMG_5951.JPG
スピーカーが正面右底にあるスマートフォンに対応。サイズなどにより、音色が違います。

IMG_5879.JPG
木工房カフージュ
小林 和孝さん

「原村の豊かな自然にインスピレーションを得て製作しています。」

 


『べリービネガー』  160g 800円(税別)

Berry Farm原村の清水さんち
TEL. 090-8082-1221
IMG_5870.JPG
※価格は直販及びA・コープ原村店、樅の木荘の場合。八ヶ岳自然文化園、デリ&カフェ「K」、通販「ハチカッテ」でも購入できます。

原村の畑で農薬を使わずに育てた完熟べリーを、農園併設の加工所で添加物を使わず加工しています。健康食品として注目されるシーベリーの国産は特に希少です。ベリービネガーは、べリーを氷砂糖と共にリンゴ酢に漬け込み有用成分を抽出、固形物をろ過した調味酢です。

『べリージャム』  140g 700円(税別)

Berry Farm原村の清水さんち
TEL. 090-8082-1221
IMG_6018.JPG
※価格は直販及びA・コープ原村店、樅の木荘の場合。八ヶ岳自然文化園、デリ&カフェ「K」、通販「ハチカッテ」でも購入できます。

原村産の無農薬栽培べリーの風味を生かすため加熱時間を短く、低糖度に仕上げたジャムです。砂糖は洗双糖を使用しています。

IMG_5872.JPG
Berry Farm 原村の清水さんち
清水俊明さん

「さまざまなベリーを身近に感じていただけるような
製品を目指しています。」

 


『Haramuraハーバリウム』  200ml入り 2000円(税別)

アルル
TEL.0266-79-7587
IMG_5844.JPG
原村で生産されている花の中でも、規格外となって出荷できない「ロスフラワー」を生かした商品です。「ハーバリウム」はドライフラワーを良質なオイルに漬け込み、長期間美しく楽しめるようにしたものです。

『Haramuraフラワーキャンドル』  大2500円/小1500円(税別)

アルル
TEL.0266-79-7587
IMG_5851.JPG
原村産の生花をドライフラワーにし、蝋に練りこんでいます。こちらも規格外となって出荷できない「ロスフラワー」を活用しています。

IMG_5834.JPG
アルル 佐宗利江さん

「寒暖差のある原村で育った花は色が濃く、
ハーバリウムやキャンドルも美しく仕上がります。」

 

令和3年度 第1回 認定審査委員会・認定商品

令和3年11月12日(金)に初めての認定審査委員会が開催され、3事業者・4商品が認定されました。
マーク2.jpg

 

『天然糖蜜』  200ml 980円

信州高地栽食品合同会社
TEL.090-3149-4380
IMG_3830.JPG
ソルガムはサトウキビの一種で、寒冷地でも栽培できます。原村産のソルガム「さとうもろこし」の茎を搾汁し、何も加えずに煮詰めてシロップにしました。独特の風味があり、菓子や料理の味に深みが加わります。

c-3.JPG
大変濃密で糖度が高いため長持ちします。無添加で健康意識の高い方も使える甘味です。
※年に1度の収穫のため在庫は少なく購入できないことがあります。
 

『熟成黒にんにく』 100gあたり 700円

信州高地栽食品合同会社
TEL.090-3149-4380
IMG_3837.JPG
原村で自家栽培した「はらっこにんにく」を丸ごとの姿のまま釜で発酵させました。
他の産地とは違う、八ヶ岳での高地栽培にこだわり、土づくりから力を入れています。

d-4.JPG
A・コープ、たてしな自由農園、デリシア等で取り扱っています。
現在は販売数が少ないため店頭に在庫がない場合があります。


c.d.-2.JPG
信州高地栽食品合同会社
五味光亮さん

「標高が1000mもあることは、他では真似できない原村の強みです。
標高が高いため昼夜の寒暖差があり、
にんにくもデンプンを蓄えておいしくなります。

ソルガムは輪作によって畑の病害虫を防ぎ、
遊休耕地を減らしたいという気持ちから作り始めました。

あまり手がかからずお年寄りでも育てられる、
原村のこれからの作物を提案したく、日々研究しています。」

 


 『ベリーソース』 ブラックベリー 800円・シーベリー 1000円(各170g入)

BerryFarm原村の清水さんち
TEL.090-8082-1221
IMG_3857.JPG

原村産のベリーに砂糖だけを加えて作りました。酸味がある「シーベリー」は健康食品として人気ですが、国産の栽培量は少なく希少です。ドレッシングやヨーグルトのトッピングなどに使えます。

2.berry3.JPG
自店舗のほか、A・コープ、たてしな自由農園(茅野店)、デリ&カフェKで販売。
原村のふるさと納税返礼品にも選ばれています。


b-2-1.JPG
Berry Farm 原村の清水さんち
清水俊明さん

「素材となるベリーの生産から加工まで、
すべて自分たちで行なっています。

ベリーのおいしさを皆さんにより広く知っていただきたい
という思いから"原ブランド"に申請しました。
認定いただき、ありがとうございます。」

 


『原ビレッジ高原ワイン』 1本(720ml) 1500円

原ビレッジ高原ワイン
TEL.090-3472-5701
IMG_3823.JPG
無農薬・有機栽培で生産した原村のブドウ100%で作られたワインです。コンコード種を高原で栽培しているため若干アルコール度が低く仕上がりますが、香りが高いと評判です。爽やかで飲みやすい味となっています。

a-1-2.JPG
新酒は12月末頃に出来あがります。

a-2.JPG
原ビレッジ高原ワイン
野口正夫さん

「以前は焼酎を作っていましたが、これからはワインの時代だと思っています。
ワインは日本の文化になりつつあり、原村もワイン特区に認定されました。
本数に限りがありますが、ぜひ村でできたワインを味わってみてください。」

※2020年、原村は「八ヶ岳西麓原村ワイン特区」に認定されました。特区内で生産したブドウを使うことを条件に、小規模な段階でも醸造免許を取得できます。

 


原ブランド特産品の新規申請について

今後も、随時申請をお受けします。
商品の申請をご希望の方は、下記ページより詳細をご覧ください。

「原ブランド特産品」の商品認定について

 

カテゴリー