八ヶ岳を見ると寒さが分かります 12月27日
朝から八ヶ岳や周囲の山が見えるほどよく晴れました。その分気温も下がって寒いのですが、真っ白な八ヶ岳の姿に、山を見慣れている地元の方からも「今日はきれいだねぇ」の声が。
阿弥陀岳の木々が一本一本、凍り付いており、寒さを物語っています。生活圏内でも朝はマイナス8~9度ほどと、とても冷えました。
諏訪湖方面を向くと、北アルプスまでくっきりと見渡せます。
ペンションビレッジ周辺は道路も真っ白で凍結しています。役場の近くでも日陰には多くの凍結がありますので、ご注意ください。
2022年中は多くの皆さんに原村をご訪問いただき、ありがとうございました。こちらのページの更新は今回が年内最終となります。新年も原村の風景をご紹介していきますので、どうぞよろしくお願いします。
原村観光インスタグラムでは随時、村内の写真をご紹介します。
日陰の道路は凍結しています 12月16日
積雪は3~4cm程度でしたが、2回ほど雪が降りました。
八ヶ岳自然文化園、ペンション周辺では日陰で路面が凍結しています。役場周辺ではほとんどの道が乾きました。
半分凍結したまるやち湖。八ヶ岳自然文化園の中も雪がたくさん残っています。
カモたちは氷の縁(へり)に乗っているようで、お行儀よく並んでいました。
周辺では樹木についているヤドリギが実をつけて良く目立ち、クリスマス前らしい雰囲気となっています。
週末はまた雪の予報となっていますので、ご通行にはお気をつけください。
星空のイルミネーション2022点灯しています 12月8日
陽が落ちると急に寒くなる、そんな毎日が続いています。雪が舞う日もありますが、まだ積もるところまではいっていません。
そんな原村の冬を彩るイベント、星空のイルミネーションが開催中です。第1ペンションビレッジにある広場で、毎日午後5時から午後9時までイルミネーションが点灯しています。
原村の中高生の皆さんがプログラムしてくれた光と音の演出や、その日の気温で色が変わるイルミネーションなど今年も工夫がいっぱいです。
寒いので暖かい服装でいらしてくださいね。実行委員会では、SNSフォトコンテストを開催しています。ぜひ会場で写真を撮って、ハッシュタグ「#原村イルミ2022」をつけて投稿してください。
八ヶ岳美術館はクリスマスムード 12月1日
12月に入っていきなり、雪もちらつく寒い1日となりました。
八ヶ岳美術館では12月25日(日)まで、クリスマスフェアを開催しています。
入口ギャラリーを原村在住のフラワーアーティスト・林ひろ子さんが華やかに飾り付け。
ショップには原村にゆかりの作家さんの作品や、クリスマスプレゼントにぴったりなアイテムも並んでいます。
ショップや入口のクラフト体験エリアは無料ではいることができますよ。
12月4日(日)までは第9回あなたが選ぶ信州の裂織展、
展示替えの休館をはさみ、12月10日(土)からは日達れんげ きりえ展を開催します。
ぜひ足をお運びください。
霧の朝 11月24日
昨日は雨が降り続き、今朝の原村は霧に包まれました。
霧が晴れると美しい青空に。八ヶ岳も雪化粧です。
11月19日(土)から星空のイルミネーションも開催中です。
第1ペンションビレッジの広場で毎日午後5時から午後9時まで点灯していますので、ぜひお立ち寄りください。
寒い朝でした 11月16日
今日は冷たい風の朝となりました。
昼前に雲が晴れると真っ白な八ヶ岳が姿を現しました。
まるやち湖周辺には、カメラを抱えた方が何人かお越しでした。
風が少し強く、リフレクションが理想通りとはいきませんでしたが、良い撮影ができたでしょうか。よろしければ、フォトコンテストにぜひご応募ください。
https://www.vill.hara.lg.jp/docs/42192.html
湖畔の木々も秋から冬の姿に。カラマツの葉が雪のように舞っていました。
皆既月食と紅葉のまるやち湖 11月9日
昨日、11月8日は全国的に皆既月食と天王星食が見られる、実に442年ぶりという珍しい「天体ショー」が夜空で繰り広げられました。
地域おこし協力隊の村澤隊員が撮影してくれました。皆既月食になると、星も同時に撮影できるほどの暗さになりました。
こうした「天体ショー」の時は、原村にある八ヶ岳自然文化園ではイベントを行います。昨夜も天体望遠鏡を使った観察会が行われました。天体に詳しい方の解説を聞きながら観察すると、さらに理解が深まりますね。
こちらは、8日の昼に撮影したまるやち湖です。湖岸の木々が落ち始めています。
これまでに撮影した秋のまるやち湖の写真で、ポストカードを作成しました。
役場、観光案内所などに置いてありますので、ぜひお持ちください。ご友人に原村のポストカードでお便りを出してみませんか。
(たてしな自由農園原村店の工事のため、原村観光案内所は八ヶ岳自然文化園に一時移転していますので、お立ち寄りください。)
八ヶ岳が冠雪しました 10月26日
昨日は厚い雲に覆われていた八ヶ岳が、今朝は青空の下に冠雪した姿を見せました。
今年の初冠雪は10月19日だったようです。朝の短い時間帯だけ白い雪が見えたというお話を聞きました。
今朝の最低気温は0度程度と冷え込み
もみの湯前のイチョウの木も、すっかり葉を落としてしまいました。
まるやち湖の周辺の紅葉はこれからさらに色づきが深まりますが
早くも冬の訪れを感じてしまいます。
こちらの写真は、イチョウが見頃だった10月20日頃のものです。
紅葉が始まっています 10月4日
樅の木荘前のイチョウは少しずつ黄色くなってきました。
今年もこの周辺でライトアップをしていますので、もみの湯にお越しの際にはぜひご覧ください。
八ヶ岳中央農業実践大学校です。
ヤマザクラが赤くなり、落葉も始まっています。
まるやち湖やの紅葉も色づきはじめたばかり。
今週末7日(金)~9日(日)は八ヶ岳自然文化園で八ヶ岳クラフト市が開催されます。