村営住宅等におけるアスベスト含有吹付材等の使用について
村営住宅等のアスベスト含有吹付材の使用に関する一連の報道を受け、原村内の村営住宅等の団地、住宅の状況をお知らせします。
村が管理しています公営住宅、特定公共賃貸住宅及びその他の村営住宅については、建築基準法において平成18年10月1日以降、
使用が禁止されています「吹付けアスベスト」及び「アスベスト含有吹付けロックウール※1」を使用して建築された団地、住宅
は調査により確認されていません。
※1「アスベスト含有吹付けロックウール」には、アスベストを0.1重量%を超えて含有しているものに限ります
| 村営住宅等の一覧 | |||||
| 
 | 団地・住宅名称 | 建設年度 | 構造 | 規模 | 管理戸数 | 
| 公営住宅 | やつがね団地 | S53 | 簡易耐火構造二階建 | 3DK | 2 | 
| 分杭団地東棟 | H10 | 耐火構造二階建 | 3LDK | 4 | |
| 特定公共 賃貸住宅 | 分杭団地西棟 | H11 | 耐火構造二階建 | 3LDK | 8 | 
| 久保地尾根団地 | H19 | 耐火構造二階建 | 3DK | 6 | |
| その他の 村営住宅 | 中学校北住宅 | S61 | 木造二階建 | 5LDK | 1 | 
【参考情報1】建築物のアスベスト対策について
建築基準法では、平成18年10月1日以降、「吹付けアスベスト」及び「アスベスト含有吹付けロックウール(アスベストを0.1重量%を超えて含有しているものに限る)」を建築物に使用することを禁止しています。一方、その他のアスベスト含有吹付け材として、「吹付けバーミキュライト(ひる石)」や「吹付けパーライト」の存在も挙げられますが、これらについては、国土交通省において実態調査を行ったところ、有意なアスベスト繊維の飛散は確認されなかったことから、社会資本整備審議会建築分科会アスベスト対策部会の審議を踏まえ、建築基準法の規制対象とはされていません。
【参考情報2】吹付アスベスト等による健康との関連性について
「石綿と健康被害」(独立行政法人環境再生保全機構)
URL:https://www.erca.go.jp/asbestos/what/kenkouhigai/index.html
















