令和5年1月から、軽自動車に係る手続きが便利になっていますのでご確認ください。
軽OSS(軽自動車ワンストップサービス)
令和5年1月から新車購入時に必要な各種手続(申請・申告・納付)をパソコンからインターネットで行うことができます。
※二輪・原付・小型特殊については対象外です。
軽JNKS(軽自動車税納付確認システム)
令和5年1月から車検の際に継続検査窓口での納税証明書の提示が原則不要となっています。
令和7年4月から、二輪の小型自動車(バイク:排気量250cc超)についても軽JNKSの対象となりました。
これに伴い、口座振替により納付いただいている方向けの継続検査用納税証明書(ハガキ)の送付を令和7年度より廃止いたします。
なお、納付情報が軽JNKSに登録されるまで一定の日数がかかります。
口座振替直後に納税証明書が必要な場合は、引き落としが確認できる通帳等をお持ちのうえ、税務係の窓口にてご請求ください。
また、下記の理由等でも紙の納税証明書が必要な場合があります。
〇購入や名義変更後、最初の納付期限が来ていない車両
〇対象車両に未納がある場合
〇他市町村から引っ越しをした直後の場合 など
スマートフォン決済(PayPay)では領収印が押されないため、車検をお急ぎの場合は、金融機関やコンビニ等の窓口で現金で納付のうえ、納税通知書等に添付している継続検査用の納税証明書をご利用いただくか、役場税務係窓口にて紙の納税証明書を取得してください。
納付方法等 | 登録されるまでの期間(目安) |
口座振替 | 3~5営業日程度 |
納付書(金融機関) | 3~10営業日程度 |
納付書(コンビニ・スマートフォン) | 5営業日程度 |
軽OSS・軽JNKSの詳細は地方税共同機構のホームページをご確認ください
車体課税について( OSS / JNKS ) | LTA 地方税共同機構