原村では「ながの子ども・子育て応援県民会議」と連携・協働し、子育て家庭が買い物などの際にカードを提示すれば、子育て支援を目的として各協賛店舗が設定したサービスを受けられる「ながの子育てパスポート事業」を平成22年10月から実施しています。
この事業に賛同し、子育て家庭に各種サービスを提供していただける協賛店を募集しています。「地域全体で子育て家庭を応援しよう」という本事業の趣旨をご理解いただき、お申込みをお願いします。
事業の概要
- 18歳未満(18歳に到達後最初の3月31日まで)の子どもが一人以上いる世帯に、原村が「パスポートカード」を発行します。
- 協賛店では、原村が配布するポスターに「子育て家庭への支援を目的としたサービス内容」をご記入いただき店頭などに掲示していただきます。
- 子育て家庭は、協賛店で「パスポートカード」を提示することにより、各店舗で設定したサービスが受けられます。
- 協賛店舗等の情報は、広報はらや原村や長野県のホームページにてお知らせをする予定です。
サービスの内容
- ご提供いただけるサービスは、「地域全体で子育て家庭を応援する」という目的から逸脱しない限り、各店舗等が自由に設定することができます。ただし、「消費税サービス」といった法令に抵触する内容のものは認められません。
- サービスの内容は、経済的負担の軽減(割引など)に限らず、子育て家庭への配慮も含みます。
サービスの提供例
- 商品の5パーセント割引
- ポイントカードのポイント2倍
- 子どもに対するソフトドリンク、お菓子などの無料サービス
- 授乳、おむつ交換場所の提供など
申込方法
下記の「協賛店申込書」をダウンロードしていただくか、原村子ども・子育て支援センター「はらっぱ」内、子ども課子育て支援係にて申込用紙をお受け取りいただき、必要事項を記入の上、原村子ども・子育て支援センター「はらっぱ」内、子ども課子育て支援係へ、ご提出下さい。
詳しくは長野県ホームページをご覧ください。
関連ファイル
- ながの子育て家庭優待パスポート協賛申し込み書.pdf (PDF 173KB)
- 【Word】ながの子育て家庭優待パスポート協賛申し込み.docx (DOCX 25.8KB)
- 【記入例】ながの子育て家庭優待パスポート協賛申し込み.pdf (PDF 198KB)
協賛内容の変更または協賛廃止の手続きについて
サービス内容を変更する場合や協賛を廃止する場合は、特別な理由のない限り変更・廃止の1ヶ月前までに次の様式により、届け出をお願いいたします。
関連ファイル