原村保育園にこにこ通信10月号
【サロン交流】年中 10月1日
約30名の未就園児が年中組と保育園で交流しました。運動会で踊った体操やアンパンマン体操を一緒に踊りました。
そのあと風車拾いを行い、拾った子どもたちは喜んでいました!
【秋の遠足】10月2日
未満児
たまご組は園庭で遊びました。初めての広い園庭で滑り台をしたり、普段とは違う玩具で遊ぶことができ嬉しそうな子どもたちでした。
ひよこ組・あひる組は消防署に行きました。消防士さんのお話を聞いたり、消防車・救急車に乗せてもらったり、消火器や消防服を着させてもらい、貴重な経験に大喜びの子どもたちでした。
以上児
年少組と年中組はバスに乗って八ヶ岳実践大学校に行きました。
いろんな動物にえさやりをしたり、芝生の上でゴロゴロ寝そべったり、思いっきり走ったり広い農場で
たくさん遊びました。年中組は農場で、年少組は園に戻りリズム室でおいしいお弁当を食べました。
年長組は親子遠足でバスに乗り、「山梨県愛宕山こどもの国」に行きました。
【誕生会】 10月8日
学年ごと10月生まれのお友だちをお祝いしました。
お楽しみでは各学年、運動会で踊ったダンスをみんなで踊りました!
未満児クラスもお兄さん、お姉さんの踊った曲にノリノリで参加しました。
【人権擁護委員のお話】年長 10月9日
年長組が人権擁護委員の方のお話を聞きました。紙芝居で「白いさかなとサメ」のお話を読んでもらいました。
読んでもらった後に感じたことを話してもらいました。最後に、折り紙をプレゼントしてもらいました。
【焼き芋会】10月10日
先月、掘ったさつまいもで焼き芋会をしました。アルミホイルで包んださつまいもを畑で焼きました。
さつまいもが焼けるのを「まだかな~」「はやくたべたいな」と楽しみに待っていました。
焼きたてのお芋を頬張り「おいしい~!」「あまいね」と思わず笑みがこぼれていた子どもたちでした。
来月も子どもたちの元気な姿をご紹介します。
お楽しみに!