放送内容については、各担当へお問い合わせください。
朝の放送 4月24日(木)
無料法律相談について
(日時)5月9日(金)午後1時~
(場所)中央公民館
相談を希望される方は予約をお願いします。相談の予約は役場開庁時に、住民税務課住民係までお申し込みください。
◆問:住民税務課 住民係 TEL.0266-79-7927
空き巣被害の対策について
駐在所から空き巣被害の防止対策についてお知らせします。村内では過去に、自宅のドアや窓に施錠をしないまま農作業に出たり外出をして、その間に自宅などに侵入される被害が発生しています。空き巣などの被害にあわないために、わずかな時間でも戸締りをきちんとして外出してください。農業の繁忙期や子供だけで留守番をしているようなときは、特に注意してください。
昼の放送 4月24日(木)
無料法律相談について
(日時)5月9日(金)午後1時~
(場所)中央公民館
相談を希望される方は予約をお願いします。相談の予約は役場開庁時に、住民税務課住民係までお申し込みください。
◆問:住民税務課 住民係 TEL.0266-79-7927
有毒植物の誤食による食中毒防止について
「山菜取り」のシーズンを迎えました。この時期、県内では山菜と間違えて有毒植物を食べたことによる食中毒が発生しています。次の3つのポイントに注意し、山菜取りを楽しみましょう。
- よくわからない植物は、絶対に「採らない、食べない、売らない、人にあげない」。
- 食べられる山菜の「特徴を完全に覚える。
- スイセンなどの身近な植物をむやみに食べない。
詳しくは、諏訪保健福祉事務所までお問い合わせください。
◆問:諏訪保健福祉事務所 TEL.0266-57-2926
夜の放送 4月24日(木)
原村議会基本条例(案)に関するパブリックコメントについて
(日時)4月15日(火)~4月30日(水)
原村議会では議会基本条例(案)に関するパブリックコメントを実施し、皆さまからご意見を募集します。期間は4月15日~4月30日です。意見募集資料の設置場所は役場1階ロビー、3階議会事務局、村ホームページです。意見の提出方法など詳細、お問い合わせは村ホームペ―ジをご覧いただくか、原村議会事務局
へお願いします。
◆問:原村議会事務局 TEL.0266-79-7951
無料法律相談について
(日時)5月9日(金)午後1時~
(場所)中央公民館
相談を希望される方は予約をお願いします。相談の予約は役場開庁時に、住民税務課住民係までお申し込みください。
◆問:住民税務課 住民係 TEL.0266-79-7927
第1回原村社会教育委員会議の一般公開について
(日時)4月30日(水)午後7時
(場所)中央公民館 講義室
教育委員会では、4月30日(水)午後7時から原村社会教育委員会議を開催し、会議を一般公開いたします。傍聴を希望される方は、4月28日(月)までに教育委員会生涯学習課生涯学習係までお申し込みください。なお、会場の都合により先着10名程度とさせていただきます。傍聴される方はその場での発言はご遠慮いただき、ご意見等は後日事務局までお寄せください。
◆問:生涯学習課 生涯学習係 TEL.0266-79-7940