コンテンツの本文へ移動する
原村ロゴ
文字サイズ
閉じる
小さく 標準 大きく
ふりがなをつける 読み上げる
トップ記事【令和7年度】にこにこ通信6月号

【令和7年度】にこにこ通信6月号

更新日2025年6月27日

原村保育園にこにこ通信6月号

 

6月4日 さつまいも植え (年少) 

年少さん八ヶ岳農業大学校の方10名と一緒にさつまいも植えを行いました。

前日にさつまいも植えについて話を聞いていたため、それぞれ上手に植えることができました。

大きなさつまいもができるといいです。

その後園庭でみんなで遊んだり、給食を一緒に食べ、ふれあいを楽しみました。

子どもが大人と一緒にさつまいもを植えています。子どもがサツマイモを植えていますさつまいもの苗ににわらをのせています。

 

誕生会 6月10日(以上児)

以上児の誕生会では、山田歯科の先生にお越しいただき、歯についてのお話を聞きました。

虫歯のことを子どもたちはよく聞いていました。

仕上げみがきをお家のかたにしてもらう約束を先生としていました!

 

歯医者さんが話をしています子どもが誕生カードを見せています

 

(未満児)

未満児さんも同じ日に誕生日会を行いました。

お楽しみはエプロンシアターでした!

大きなかぶのお話を楽しみました。

 

エプロンシアターを見ています。誕生児がみんなの前に座っています

 

観劇 6月23日 (以上児)

今年の観劇は燕屋さんが来てくださり、「タマゴサーカス」と「3匹のこぶた」の人形劇を見ました。

2つともとても楽しいお話で、大きな笑い声が聞こえる楽しい時間でした。

来年も楽しい時間を作っていきたいと思います。

 

子どもたちが観劇をしています保育士が風船を頭の上にもっていますすずらん組の子と写真を撮っていますひまわり組が写真を撮っています。

 

6月25日 プール開き(以上児)

いよいよプールの季節になりました。

各学年ごとにプールへ行き、安全にプール遊びができるようにみんなでお約束を聞いたり、お清めをしてきました。

年少さんは初めてのプールでした。大きなプールに期待を持っている姿がありました。

お天気の良い日はみんなでたくさんプールで遊べる夏になるといいですね!

年少児がプールで話を聞いています。年中児がプールサイドに座っています年長児がプールサイドで手を挙げています。

 

 

来月も子どもたちの元気な姿をご紹介します。

お楽しみに!

カテゴリー