原村消防団について
原村消防団は、消防組織法第18条第1項の規定により、設置しています。
分団の区域について
分団の区域は、下記のとおりです。
分団名 | 分 団 区 域 |
第1分団 | 大久保区、柳沢区、八ッ手区、上里区(北上里)、農場区、(原山北部) |
第2分団 | 払沢区、判之木区、上里区(南上里)、やつがね区、ペンション区、(原山中部) |
第3分団 | 柏木区、菖蒲沢区、室内区 |
第4分団 | 中新田区、南原区、(原山南部) |
その他 | (注)上記の外に本部班を置きます。 |
役 職 | 氏 名 | 任 期 |
団長 | 小池 保寛 | 令和6年4月2日~令和8年4月1日 |
副団長 | 鎌倉 千明 | 令和6年4月2日~令和8年4月1日 |
第1分団長 | 坂本 章 | 令和7年4月2日~令和9年4月1日 |
第1副分団長 | 阿部 真也 | 令和7年4月2日~令和9年4月1日 |
第2分団長 | 清水 聡 | 令和7年4月2日~令和9年4月1日 |
第2副分団長 | 日達 靖幸 | 令和7年4月2日~令和9年4月1日 |
第3分団長 | 小林 哲也 | 令和7年4月2日~令和9年4月1日 |
第3副分団長 | 清水 哲也 | 令和7年4月2日~令和9年4月1日 |
第4分団長 | 田中 克俊 | 令和7年4月2日~令和9年4月1日 |
第4副分団長 | 宮坂 太木 | 令和7年4月2日~令和9年4月1日 |
ラッパ長 | 長田 尚三 | 令和7年4月2日~令和9年4月1日 |
副ラッパ長 | 畑中 和希 | 令和7年4月2日~令和9年4月1日 |
消防団協力事業所表示制度について
原村では、消防団活動に協力している事業所に対して表示証を交付し、消防団協力事業所が地域への社会貢献を果たしていることを社会的に評価します。
現在、消防団協力事業所表示認定を受けている村内事業所は以下のとおりです。
株式会社 昌栄 | 諏訪郡原村8923番地1 |
南部建設 株式会社 | 諏訪郡原村15538番地1 |
MIC HOUSE | 諏訪郡原村17217番地1697 |
この消防団協力事業所に対して長野県では建設工事等や物品の買い入れ時等の入札参加資格での優遇や、一定条件を満たせば法人事業税や個人事業税の減税措置が受けられるなど、他にもいくつかの優遇措置を行っています。
詳しくは長野県のホームページをご覧ください。
原村においては、消防団協力事業所に登録した場合、入札参加資格のランクを決める評価の中に地域貢献基準の項目があり、協力事業所として登録されると地域貢献基準の項目に村独自の加点がされます。
制度についての認定基準、申請方法など詳細については、お気軽にお問い合わせください。