今回の手口
「新型インフルエンザの薬があります。インターネットで人気のインフルエンザの薬を販売しています。100錠で8,000円です。」と突然の電話がかかってきます。
新型インフルエンザへの不安に便乗して、「予防する」「治る」などとうたって、効能や効果が確認されていない健康食品や治療器具、衛生用品等を販売するものです。
アドバイス
インフルエンザの治療薬は、医師の処方に基づき服用すべきものです。悪質業者の言葉を信じてその商品を服用することは危険が伴います。また、新型インフルエンザに感染していた場合、早期に適切な治療を受ける機会を失い、重篤になる危険性があります。
- 断ったつもりでも「いいわ」「結構です」と言ったあいまいな言い方では、商品を送り付けられ、トラブルになることもあります。不要と思ったら、「いりません!!」などと、はっきり断ることが必要です。
- 一方的に商品を送られても、消費者が「承諾」の意思表示をしていなければ、契約は成立しませんので、代金の支払い義務はありません。
- 代金引替で送られてきた品物については、受取りを拒否し、代金の支払を行わないで下さい。支払を行ってしまえば、お金は帰ってきません。
※困ったことがあったら松本消費生活センター電話0263-40-3660又は、役場住民財務課住民係へ相談して下さい。