コンテンツの本文へ移動する
原村ロゴ
文字サイズ
閉じる
小さく 標準 大きく
ふりがなをつける 読み上げる
トップ記事不妊治療助成事業について

不妊治療助成事業について

更新日2025年7月2日

 不妊治療をおこなっている夫婦の不妊治療に要した費用の一部を助成することにより経済的負担の軽減を図るため不妊治療助成事業を実施しています。希望する場合は、事前に保健福祉課健康づくり係へ電話でお問い合わせください。

対象者

 不妊治療をおこなっていて、村内に1年以上在住し、かつ、医療保険に加入している夫婦。

補助額

 不妊治療に要した費用のうち、医療保険の一部負担金及び医療保険適応外治療費の合計額の5割。年額10万円を限度とします。ただし、次に掲げる費用は助成対象額から控除します。

◎高額療養費及び付加給付等がある場合はその額

◎長野県が実施する不妊治療(先進医療)費用助成事業に係る助成を受けた額

 

補助金申請と請求方法

 この助成を受けようとする方は、治療を受けた日から1年以内に必要書類をご提出ください。

 申請方法や必要書類については、担当者が説明いたしますので、事前に必ずお電話でお問い合わせください。

 申請には時間を要するため、申請利用のご相談及び申請書の提出はお早めにお願いいたします。

※治療を受けた日から1年以内に申請を行ってください。1年以上経過した場合は、助成の対象外となりますのでご注意ください。

※ご不明な点は、原村保健センター内保健福祉課健康づくり係 担当保健師までお気軽にお問合せください。

カテゴリー

お問い合わせ

保健福祉課 保健福祉課 健康づくり係(保健センター そよかぜ内)

電話:
0266-75-0228
Fax:
0266-75-2006