森とアートがつむぐ、八ヶ岳時間
八ヶ岳美術館は、信州・原村の自然に抱かれた、高原のアートミュージアムです。
建築家・村野藤吾が設計した連続ドーム型の建築が、八ヶ岳の風景と調和し、静かな存在感を放っています。
1980年、原村出身の芸術家・清水多嘉示氏からの作品寄贈をきっかけに、全国でも珍しい村立美術館として開館しました。
常設展示の他、年間を通じて様々な企画展を開催しています。
自然と芸術が響き合うこの場所で、ゆったりとした時間をお過ごしください。
基本情報
住所 |
〒391-0115 原村17217-1611 |
TEL |
0266-74-2701 |
-
開館時間
午前9時~午後5時 (入館受付は午後4時30分まで)
-
休館日
● 年末年始(12/29~1/3)
● 臨時休館を除き無休 -
入館料
大人
510円 小中学生
250円 ● 諏訪6市町村在住の小中学生は図書カード、学生証などの提示で無料)
● 団体の場合(20人以上)は大人・小中学生とも50円割引美術館の様子
外観
山脈や連峰を想わせる、連続半円ドーム形の構造は曲線を多用したデザインで大変ユニークな外観になっています。
館内常設展示
● 原村出身の芸術家 清水多嘉示の彫刻や絵画、書家津金隺仙の作品を展示しています。
● 原村の位置する八ヶ岳山麓一帯は、遥か古代に縄文文化が華開いた地域でもあります。
村内各遺跡の発掘調査により出土した土器や石器などの、貴重な考古学遺物を美術作品と併せて展示しています。
館内の様子 考古学遺物
野外展示
● 標高1,350mにある美術館の周囲を巡る散策路では彫刻の屋外展示と共に四季折々の山野草が楽しめます。
● 美術館駐車場から館に向かう右手に、原村の小中学生によるブロンズ野外展示品が目を引きます。
昭和55年に八ヶ岳美術館設立に際し、清水多嘉示を生んだこの地に再び芸術の芽が芽生える事を願い作りはじめました。
現在は、原中学校の卒業制作とし毎年一基の作品が創られています。
● 散策路でみられる山野草
ショップのご案内
ミュージアム・ショップでは常設展 絵ハガキの他、雑貨や織物、企画展に関連した物品などを販売しています。
ご来館の記念にどうぞ御利用ください。
体験について
簡単な松ぼっくりの工作体験(有料)ができます。
ご希望の方はカウンターで声をかけてください。
関連リンク
● 八ヶ岳美術館