コンテンツの本文へ移動する
原村ロゴ
文字サイズ
閉じる
小さく 標準 大きく
ふりがなをつける 読み上げる
トップ記事下水道接続と正しい使い方について

下水道接続と正しい使い方について

更新日2021年3月11日

下水道につなぎたいとき、下水道の正しい使い方についてご説明します。

下水道接続について

私たちの街に下水道が整備されると、生活排水や工場排水がきれいに浄化されてから川や湖に戻され、河川や湖がきれいによみがえります。また、トイレが水洗になることにより、ハエや蚊の発生を防いで伝染病を予防したり、悪臭が家の中に広がらないなど、生活環境が改善され、街も清潔になります。
しかし、このように自然・生活環境の向上に欠かせない下水道が整備されても、家庭や事業所等が下水道に接続されなければ、下水道本来の目的を達成することはできません。
美しい自然を後世に残していくためにも、皆様には下水道への速やかな接続をお願いいたします。

下水道の正しい使い方について

下水道ができたからといって、何でも流してもいいということではありません。正しく使用しないと、故障の原因となり周辺に多大な迷惑がかかるほか、重大な事故につながったり、設備の寿命を縮めることになります。ひとりひとりが注意して、正しい使い方を守りましょう。

  1. トイレットペーパー以外のものは流さない
    ティッシュペーパーなどの水に溶けない紙や紙おむつ、タバコやガムなどを流すと詰まりの原因になります。また、トイレで流れる水の量は、汚物を流すのに適量となっていますので、ご自分で量を調整しないでください。流れる水の量が少ないと、汚物が十分に流れず、管が詰まったり悪臭発生の原因となることがあります。
  2. 野菜くずや残飯を流さない
    野菜くずやご飯の残りを流すと詰まりの原因になります。特にディスポーザー(食品くず処理機)で細かくしても詰まることがありますので、ディスポーザーの使用はしないでください。
  3. 天ぷら油やサラダ油の廃油を流さない
    天ぷら油やサラダ油を流すと、下水道管内で石けん分と化合して固まり詰まりの原因となったり、処理場の機能を低下させます。
  4. 危険物・有害物を流さない
    ガソリン・シンナー・石油・アルコール類など揮発性の高い危険物を流すと、爆発を起こす原因となります。

下水道に異常があったとき

下水道は、公共下水道と排水設備に分かれています。公共下水道は村が管理していますが、排水設備は宅地内の下水道で使用されている方が、管理することになります。宅地内で下水道管がつまった場合は、工事をした排水設備業者か、村指定の排水設備工事店へ直接ご連絡ください。
公共下水道と排水設備の区分は、下水道本管から一つ目の桝までを公共下水道といい村が管理します。一つ目の桝から上流側は、排水設備と言い使用されている方が管理する部分です。

カテゴリー