令和3年10月からごみ・資源物の分別項目が一部変更になっています。
令和3年10月から、諏訪南リサイクルセンターが稼働するのに伴い、ごみ・資源物の分別項目が一部変更になるのにあわせ、新しい「原村家庭ごみ分別の手引き(令和3年度10月改訂版)」を作成しました。
この手引きを活用して、分別収集に取り組んでください。
「循環型社会」実現のために
循環型社会を実現していくために、私たちがしなければならないことは、何よりもごみを出さないこと。そして、モノを大切にして、繰り返し利用することにあります。その上でどうしても再利用できないものは、資源として分別収集してリサイクルすることになります。
大切なことは、私たちが暮らし生きるこの原村の自然を守り、後世に残すために努力しなければならないことです。
ものを買う前に、本当に必要なものか。
使い捨てではなく、繰り返し使える商品や、包装が必要最低限の商品等、より環境にやさしい商品はないか。
捨てる時に、どの分別項目で処理する商品か、捨てた後どうなるのか。
少しだけ考えてみませんか。一人一人の小さな行動が大きなアクションにつながります。
関連ファイル
訂正のお願い
「原村家庭ごみ分別の手引き」の次の箇所に誤りがありました。お詫びして訂正します。
48ページ 品目 リモコン 誤)分別区分 燃やすごみ → 正)分別区分 燃えないごみ
ごみ等の収集場所
燃やすごみ
各地区で指定しているゴミステーションに、決められた曜日・時間内に出してください。
場所、時間については、加入している区・自治会の長にご確認ください。
区等に加入していない方は別途ご案内しますので建設水道課環境係にお問い合わせください。
この他、諏訪南清掃センター(電話0266-71-1633 茅野市米沢200-3)へ直接持ち込むこともできます。
燃えないごみ
各地区で指定している不燃物コンテナ(緑色の大型容器)に出してください。
場所、時間については、加入している区・自治会の長にご確認ください。
区等に加入していない方は別途ご案内しますので建設水道課環境係にお問い合わせください。
この他、「諏訪南リサイクルセンター」(電話0266-78-3688 茅野市米沢1787-1)へ直接持ち込むこともできます。
粗大ごみ
各地区で指定している場所で指定日に収集を行います。決められた時間内に出してください。
場所、時間については、加入している区・自治会の長にご確認ください。
区等に加入していない方は「諏訪南リサイクルセンター」(電話0266-78-3688 茅野市米沢1787-1)へ直接お持込みください。
資源物
毎月第2木曜日
各地区で指定している場所で収集を行います。決められた時間内に出してください。
場所、時間については、加入している区・自治会の長にご確認ください。
毎月第4土曜日
役場駐車場で収集を行います。午前7時30分から午前10時30分までに出してください。
そのほか「諏訪南リサイクルセンター」(電話0266-78-3688 茅野市米沢1787-1)へ直接持ち込むこともできます。