集落行動計画とは
集落行動計画とは、地域の課題と目指すべき方向性を明らかにし、自分たちの手で魅力ある住みよい地域を作るために、地域住民自らが策定する区及び自治会独自の振興計画です。
策定は単独の区及び自治会で実施します。
令和4年度以降に初めて集落行動計画を策定した区は、「原村集落行動計画推進補助金」に申請が可能です。
策定にあたっては以下のファイルを参考にしてください。
集落行動計画策定の手引き (PDF 487KB)
集落行動計画策定に関するQ&A (PDF 186KB)
なお、次の事項は策定にあたり必須項目です。
- 全戸を対象に アンケート調査
- 「自主防災組織」の育成・強化について掲載
- 村との事前協議
- 区・自治会の総会等で計画を承認
- 村へ本協議
原村集落行動計画推進補助金について
補助対象者
令和4年度以降に初めて集落行動計画を策定した区
補助対象事業
策定した集落行動計画を推進するものであって、当該年度(4月1日から翌年3月31日までの期間)に実施する事業
補助金の額
補助対象経費の10分の10(1,000円未満切り捨て)
上限50万円
補助の期間
最初に申請を受けた日の属する年度から起算して5箇年度
補助対象経費
費目 | 経費の内容 | 備考 |
謝礼 | 講習会の講師謝礼等 | 区民に対する謝礼は除く。 |
報償費 | レクリエーション大会の賞品等 | |
需用費 | 消耗品費、印刷製本費、材料費(事業に直接必要な食材等の費用を含む。)等 | |
燃料費 | 活動に要する燃料代等 | 通常の公民館等燃料費は除く。 |
役務費 | 傷害保険料等 | |
委託料 | 事業を実施するための委託経費等 | |
借上料 | 機械機器レンタル料、会場借上料等 | |
備品購入費 | 一定期間その形状を変えることなく使用できるものの購入経費等 | 1品あたりおおむね30,000円以上のものかつ事業の実施において必要不可欠なもの |
その他の経費 | 上記の経費に非該当の経費 | 村長が必要と認める経費 |
対象外経費
- 区が所有する施設の管理維持費
- 区の経常的な事業に要する経費
- 懇親会費(会議等に係る飲食代、反省会等の経費)
- 区民に対する人件費及び謝礼
- 宗教的な祭典費用
- 寄附金、負担金及び補助金
- 区民の慰安目的の旅費
- 他の補助制度により補助金の対象となっている経費
- 不動産の取得費
- 公租公課の経費
- その他村長が不適当と認める経費
申請方法
毎年6月末までに申請書類一式を以下のアドレスに送信してください。
提出先アドレス:kikaku@vill.hara.lg.jp
なお、提出から2週間以内に村からの返信がない場合、0266-79-7942にご連絡お願いいたします。
ダウンロード
原村集落行動計画推進補助金交付要綱 (PDF 228KB)
様式第1号(交付申請書) (DOCX 13.9KB)
様式第2号(事業計画書) (DOCX 15.7KB)
様式第3号(予算書) (DOCX 13.6KB)
様式第5号(事業変更承認申請書) (DOCX 14.8KB)
様式第7号(完了報告書) (DOCX 14.1KB)
様式第8号(事業実績報告書) (DOCX 14.4KB)
様式第9号(決算書) (DOCX 14.9KB)
様式第11号(交付請求書) (DOCX 14.7KB)
その他
本補助金は令和13年3月31日で終了となります。
※5か年補助を受ける場合、令和8年5月までに集落行動計画を策定(村へ本協議を終えた状態)する必要があります。