村の環境の保全に関する重要事項を調査審議しています。
原村環境保全条例において審議会の意見を聴くこととされている事項並びに原村モーテル類似施設の建築規制に関する条例(昭和58年原村条例第24号)及び原村太陽光発電設備の適正な設置等に関する条例(令和元年原村条例第13号)に規定する事項について調査審議しています。
原村環境保全審議会の委員
審議会の委員は、10名以内で組織しています。
区分 | 氏名 | 備考 | 任期 |
会長 | 北田 耕一郎 | (条例第8条第2号) | 令和5年7月1日から令和7年6月30日 |
副会長 | 百瀨 嘉德 | (条例第8条第1号) |
令和5年5月12日から令和7年4月30日 |
委員 | 平出 敏廣 | (条例第8条第1号) | 令和5年5月12日から令和7年4月30日 |
委員 | 森山 岩光 | (条例第8条第1号) | 令和5年5月12日から令和7年4月30日 |
委員 | 小池一孝 | (条例第8条第2号) | 令和5年7月1日から令和7年6月30日 |
委員 | 河西 靖司 | (条例第8条第2号) | 令和5年7月1日から令和7年6月30日 |
委員 | 久保田 晃一 | (条例第8条第2号) | 令和5年7月1日から令和7年6月30日 |
委員 | 小林 憲司 | (条例第8条第2号) | 令和5年7月1日から令和7年6月30日 |
委員 | 津金孝明 | (条例第8条第2号) | 令和5年7月1日から令和7年6月30日 |
委員 | 平出 嘉政 | (条例第8条第2号) | 令和5年7月1日から令和7年6月30日 |
委員の任期は2年。ただし委員が欠けたため補充された委員の任期は、前任者の残任期間。
原村環境保全審議会開催状況について
- 令和6年度第6回原村環境保全審議会について
- 令和6年度第5回原村環境保全審議会について
- 令和6年度第4回原村環境保全審議会について
- 令和6年度第3回原村環境保全審議会について
- 令和6年度第2回原村環境保全審議会について
- 令和6年度第1回原村環境保全審議会について
- 令和5年度第5回原村環境保全審議会について
- 令和5年度第4回原村環境保全審議会について
- 令和5年度第3回原村環境保全審議会について
- 令和5年度第2回原村環境保全審議会について
- 令和5年度第1回原村環境保全審議会について
- 令和4年度第6回原村環境保全審議会について
- 令和4年度第5回原村環境保全審議会について
- 令和4年度第4回原村環境保全審議会について
- 令和4年度第3回原村環境保全審議会について
- 令和4年度第2回原村環境保全審議会について
- 令和4年度第1回原村環境保全審議会について
参照リンク