コンテンツの本文へ移動する
原村ロゴ
文字サイズ
閉じる
小さく 標準 大きく
ふりがなをつける 読み上げる
トップ記事令和7年度秋の農作業安全運動月間について

令和7年度秋の農作業安全運動月間について

更新日2025年9月8日

秋の農作業安全運動月間について

 長野県では、農作業安全に対する意識の高揚及び農作業事故防止の徹底を図ることを目的に、農業機械の利用が多くなる秋の農繁期である9月1日(月)~9月30日(火)まで秋の農作業安全運動を実施します。

 長野県内では令和7年における農作業による死亡事故が現在5件発生しており、特に65歳以上の高齢農業者による事故の割合が高いです。また、近年では死亡事故には至らない重傷事故が増加しており、農業機械の転倒・転落事故が増えてきています。事故防止のために作業は2人以上で行いましょう。作業前にほ場内の危険個所を確認しておくことも大事です。そして、こまめに休憩し、特に意識して水分補給をしましょう。

農作業事故が多発しています!学ぼう!正しい安全知識 (PDF 212KB)

 原村には農作業中に怪我をされた場合に共済見舞金を支給する原村農業者労働災害共済があります。まだ未加入の方は、もしもの事故に備えて是非ご加入ください。

   詳しくは下記の記事をご参照ください。

農業者労働災害共済に加入しましょう

カテゴリー