コンテンツの本文へ移動する
原村ロゴ
文字サイズ
閉じる
小さく 標準 大きく
ふりがなをつける 読み上げる
トップ村政・広報美しい村こて絵で学ぶ「3DCG制作ソフト体験講習」募集のお知らせ

こて絵で学ぶ「3DCG制作ソフト体験講習」募集のお知らせ

更新日2024年11月25日

こて絵で学ぶ「3DCG制作ソフト体験講習」の参加者を募集します。

 

講習について

原村の伝統的な「こて絵」を題材に、最新の3DCG制作ソフトをつかった3Dスキャン・モデリングを体験できます。
3DCGのプロとして、株式会社ホロラボ 松川元希さんを講師としてお呼びして、初心者でも楽しく学べるように丁寧にサポートします。

(参考)講師・担当者プロフィール (PDF 293KB)
 

鏝絵(こてえ)とは?

鏝絵とは、左官(さかん)職人がコテを使って作り上げた芸術作品で、土蔵の壁に飾り付けられています。原村には千枚を超えるこて絵が残っており、「日本で最も美しい村」連合の登録地域資源でもあります。
 

募集概要

(1) 募集人員

5名

(2) 対象

対象年齢 10〜18歳

*応募多数の場合、抽選となります
*全ての講座の出席が参加条件です

(3) 募集期間

1次募集:11/22〜28まで
2次募集:11/29〜12/5まで

*1次募集で応募多数の場合には、2次募集は行わない場合がございます。ご了承ください。
 

開催概要

(1) 日程

2024年
 12月14日(土) 13:00-16:00 講座#1・#2
 12月22日(日) 13:00-16:00 講座#3・#4
2025年
 1月19日(日) 13:00-16:00 講座#5

(2) 場所

原村中央公民館(原村12080番地)

(3) 講座の内容

#1 先生の紹介! 3DCGのお仕事をプロが紹介
#2 3Dスキャンしてみよう! Scaniverseの使い方(スマホ)
#3 3Dデータをつくろう! Blenderの使い方①
#4 3Dデータを修正しよう! Blenderの使い方②
#5 3Dプリントしよう! つくったデータの提出とまとめ

(4)応募方法

下記ロゴフォームから申し込みください。

 

【問い合わせ先】原村役場 商工観光課田舎暮らし推進係

  • メール kurasu@vill.hara.lg.jp 
  •  FAX 0266-75-0669   

申込QRコード_鏝絵3DCG制作ソフト学習講座.jpg

ロゴフォームはこちら
 

3DCG制作ソフト体験講座チラシ.jpg

3DCG制作ソフト体験講座チラシ (PDF 325KB)

* 本事業は、R6年度「長野県 地域発 元気づくり支援金」を活用して開催しています。

 

カテゴリー