省エネ家電製品への買い換えに対し補助金を交付します
エネルギー価格高騰に対する家庭の負担軽減及び温室効果ガスの削減を図るため、申請受付期間中(令和7年4月1日から令和8年2月14日まで)に、諏訪地域6市町村内の店舗・事業所において補助対象家電(未使用品に限る)に買い換えた個人に対し補助金を交付します。
※申請は対象製品ごとに1世帯1回のみです。原村省エネ家電製品買い替え補助金交付要綱(令和4年原村告示第37号)及び原村第2弾省エネ家電製品買い替え補助金交付要綱(令和5年原村告示第22号)による補助金の交付を受けた者が同一世帯にいる場合、同一対象製品について再度申請することはできません。(ただし、LED照明についてはこの限りではありません。)
※申請受付期間中に購入、設置、既存機器の廃棄が完了することが必要です。
申請書に購入した際の領収書の写し、既存機器の特定家庭用機器廃棄物管理票の写し、買い換え前後の機器の設置状況等が確認できる写真等を添付する必要があります。
※県が実施する省エネ家電購入応援キャンペーンとの併用は可能です。
交付申請書(様式第1号)の「その他補助制度の併用」欄は「無」を選択してください。
予算の上限に達し次第終了します。
購入される前に本ページ、購入前チェックリスト、Q&A、要綱等をよく確認してください。 特に買い替え前の設置状況が確認できる写真の撮り忘れにご注意ください。
原村第3弾省エネ家電製品買い換え補助金交付要綱 (PDF 170KB)
購入前チェックリスト (PDF 84.6KB)
Q&A (PDF 571KB)
原村第3弾省エネ家電製品買い換え補助金交付申請書(様式第1号) (DOCX 15.6KB)
原村第3弾省エネ家電製品買い換え補助金請求書(様式第3号) (DOCX 14.6KB) 取得財産処分承認申請書(様式第4号) (DOCX 15KB) 【電子申請の場合】 交付申請書 補助金請求書
対象となる方
・村内に住所を有している方
・ご自身が居住している村内の住宅に対象製品を設置する方
店舗、事務所等の併用住宅の場合は、居住部分に対象製品を設置する方
・村税等の滞納がない方
・同じ世帯に申請する対象製品と同一の対象製品に係る本補助金及び原村省エネ家電製品買い替え補助金(令和4年原村告示第37号)及び原村第2弾省エネ家電製品買い替え補助金交付要綱(令和5年原村告示第22号)による補助金交付を受けた方がいない方(LED照明を除く)
対象製品
購入時点において経済産業省が定める最新の省エネ基準達成率が100%以上の冷蔵庫、エアコン、テレビ、LED照明(電球は除く)
※購入の検討をされている製品の最新の省エネ基準達成率を下記よりご確認ください。 下記サイトでの確認方法はサイトでの確認方法をご確認ください。
サイトでの確認方法 (PDF 428KB)
冷蔵庫
エアコン
テレビ LED照明
※諏訪地域6市町村内の店舗・事業所において購入したもの
※未使用品
補助額
対象製品の購入に要する経費(設置工事費及び消費税含む)の5分の1 冷蔵庫、エアコン、テレビ 上限3万円 LED照明 1台につき上限2,000円 (最大5台まで申請可能)
※100円未満の端数切り捨て
申請の流れ
対象製品の購入、納品、既存機器の廃棄
↓
添付書類とあわせて原村第3弾省エネ家電製品買い換え補助金交付申請書(様式第1号) (DOCX 15.6KB)を建設水道課環境係へ提出 (こちらから電子申請も可能です。)
令和8年2月14日まで
↓
村から交付決定通知受ける
↓
原村第3弾省エネ家電製品買い換え補助金請求書(様式第3号) (DOCX 14.6KB)を建設水道課環境係へ提出し、交付を受ける (こちらから電子申請も可能です。)
ご不明点等ございましたら、原村建設水道課環境係までお問い合わせください。