コンテンツの本文へ移動する
原村ロゴ
文字サイズ
閉じる
小さく 標準 大きく
ふりがなをつける 読み上げる
トップ記事原中学校教室断熱ワークショップの事前学習会を開催しました

原中学校教室断熱ワークショップの事前学習会を開催しました

更新日2025年7月9日

概要

令和7年6月26日(木)、原中学校 理科室において、8月6日(水)、7日(木)に開催される断熱ワークショップの事前学習会を開催しました。

講師に八ヶ岳エナジー合同会社の樋川善史氏をお招きし、断熱の仕組みや当日の作業内容などを学習しました。

また、飯山市と共催により、昨年度飯山市城北中学校で実施された断熱ワークショップに参加された飯山高等学校の生徒の皆さまとオンラインでつなぎ、実際に体験されたお話をご発表いただき、質疑応答や意見交換を行いました。

当日の様子

123_5_IMG_1766.jpeg

はじめに、原村建設水道課環境係より、原村地球温暖化対策実行計画に基づき、断熱ワークショップを実施することや、そもそも断熱とは?といった簡単な説明、原村と飯山市の地域の特色などを説明させていただきました。

122_5_IMG_1772.jpeg

次に、昨年度飯山市での断熱ワークショップにご参加された飯山高等学校の生徒の皆さまから、参加した経緯や参加してみての感想、断熱ワークショップを通じて得た学びなど、具体的な体験に基づいて分かりやすくご発表いただきました。

発表後、質疑応答や意見交換を行い、実際の作業の様子やポイントなどをお聞きしたほか、飯山市のご担当者様からの解説もいただくなど、断熱ワークショップに向けて具体的なイメージを持つことができました。

122_2_IMG_1775.jpeg

オンラインでの交流のあとは、八ヶ岳エナジー合同会社の樋川氏より、断熱の仕組みや当日の作業の内容を簡単にレクチャーいただきました。

「気密」と「断熱」の2つのポイントや、実際の断熱材を見本とし、断熱材の効果と設置の仕方を分かりやすく解説いただきました。

参加者の皆さまから

体験発表や事前レクチャーを通じて、「実際にやった人の話や感想をきけてより興味をもつことができた」「断熱材の特徴や天井・壁への結め方を詳しく知ることができた」といったご感想をいただいたほか、「自分でやるということでとても楽しみなった」「自分も参加してみたいと思えた」といったご感想もいただきました。

最後に

ご協力をいただいた飯山市及び飯山高等学校の生徒の皆さま、当日講師をご担当いただいた樋川様、そしてご参加いただいた皆さまに改めて感謝申し上げます。

お問い合わせ

建設水道課 環境係

電話:
0266-79-7933