コンテンツの本文へ移動する
原村ロゴ
文字サイズ
閉じる
小さく 標準 大きく
ふりがなをつける 読み上げる
トップ記事原村こども家庭センター

原村こども家庭センター

更新日2025年5月13日

原村こども家庭センターについて

 児童福祉法の改正により、各区市町村は、すべての妊産婦・18歳未満の子ども・子育て世帯に対し、母子保健と児童福祉の両機能が一体的に相談支援を行うための『こども家庭センター』の設置に努めることになりました。

 原村では、児童福祉機能を担っている子ども課(相談窓口:子ども・子育て支援センター はらっぱ)と母子保健機能を担っている保健福祉課(相談窓口:保健センター そよかぜ)を『原村こども家庭センター』として位置づけました。「母子保健」と「児童福祉」が一体となり、支援を切れ目なく行う体制を整えました。

子どもや家庭のこと、どんな相談もお受けします

 保健師、管理栄養士、家庭児童相談員などの専門職が連携し、妊娠・出産から子育て、子どもの成長や学校生活、ご家庭の困りごとまで、切れ目のない支援を行います。

主な相談内容

 ・妊娠、出産の悩み事

 ・産後の支援

 ・発育や発達の心配がある

 ・就学の心配がある

 ・不登校やいじめ、学校での人間関係の悩み

 ・子育てやしつけに関する困り事

 ・家庭環境の問題(虐待、貧困など)

 ・自立に向けた支援 など

相談方法

 相談内容に合わせて、直接お会いしたり、電話、LINE、メールなどでやり取りできます。

 子ども課 子育て支援係 ☎0266-78-4430(直通)
 (月)~(土) 午前9時30分~午後6時15分

 保健福祉課 健康づくり係 ☎0266-75-0228(直通)
 (月)~(金) 午前8時30分~午後5時15分

 LINE(ライン)で相談する ▶ https://lin.ee/XCKyIQr

 メールを送る ▶  こども家庭センターあてメール送信 kosodate@vill.hara.lg.jp

カテゴリー