コンテンツの本文へ移動する
原村ロゴ
文字サイズ
閉じる
小さく 標準 大きく
ふりがなをつける 読み上げる
トップ記事八ヶ岳(阿弥陀岳)登山で見られる植物

八ヶ岳(阿弥陀岳)登山で見られる植物

更新日2021年3月11日

可憐な山野草と気軽に出会える登山道

長野県原村にある舟山十字路登山口は標高1600mほど。
他の場所であれば、ゴンドラやリフト等を使って向かうほどの高さですが、ここでは車で行けてしまいます。

さまざまな山野草が楽しめる場所がすぐ近くにありますよ。
登山道のご紹介はこちらをご覧ください。→阿弥陀岳登山のご紹介 Part.1

amidamap.jpg
阿弥陀岳登山案内図.pdf (PDF 1.4MB)

7月下旬頃

ウツギ(卯の花)の仲間

たくさんの花がまとまって、うつむいて咲く様子がかわいらしい。
(撮影:地図4~6のあたり)
IMG_0825__2_.JPG

シモツケ

鮮やかな花色が林道で目立っていました。(撮影:地図4~6のあたり)
IMG_0826__2_.JPG

ホウキタケの仲間

鮮やかなサンゴのようなキノコです。
毒のある種類もあります。(撮影:地図4~6)
IMG_0835.JPG

オダマキの仲間

爽やかなレモン色、キバナノヤマオダマキでしょうか。
(撮影:地図4~6)
IMG_0834.JPG

スミレの仲間

有名な固有種のヤツガタケキスミレも黄色いスミレですが、
そちらはガレ場に咲く花とのこと。
これは林の中で咲いていたので、キバナノコマノツメでしょうか。
(撮影:地図4~6)
IMG_0862.JPG

シャクナゲの仲間

御小屋山頂の前後で見られるシャクナゲの群生。
八ヶ岳で良く見られるのはハクサンシャクナゲ。(撮影:地図8~9)
IMG_4971.JPG IMG_4967.JPG

 

コケの仲間

御小屋山を抜けたあたりから苔がきれいな場所が続きます。
さまざまな種類の苔が地面を覆っています。(撮影:地図9~10)
IMG_4986.JPG IMG_5018.JPG

 

9月中旬頃

トリカブト

つぼみもまだたくさんありました。(撮影:地図6~8)
IMG_5338.JPG IMG_5336.JPG

キノコの仲間

登山道の脇に、さまざまな種類のキノコが生えています。
(撮影:地図6~8)
IMG_5362.JPG IMG_5319.JPG

山道には霧がかかったこの日、キノコたちが元気そうです
IMG_5363.JPG IMG_5379.JPG

コケの仲間

近づいてコケを眺めると小さな世界が広がっており、
つい足が止まってしまいます。(撮影:地図8~9)
IMG_5371.JPG IMG_5377.JPG

 

その他の季節

※順次画像をアップしていく予定です。

ミヤマエンレイソウ

森の貴婦人、などとたとえられる花です。
過去の開山祭で撮影したものです(6月上旬)

08____025.jpg


更新記録:2019.09.17 9月中旬頃の植物を追加しました
2019.09.24 花名を修正しました(シモツケ)

カテゴリー

地図