概要
令和7年6月1日(日)、原村中央公民館において、はらむらエコキャンパスの特別編として、官民連携による講演会「あなたにもできる!住宅省エネと生活省エネ」を開催しました。
講師に、古家の断熱や空調等の改修をDIYで行い、住宅省エネを実現された牧野氏と、環境省が実施している「うちエコ診断」の診断士でもある中村氏をお呼びし、身近なご家庭から始めることができる省エネについての貴重なお話をお聞きしました。
当日の様子
牧野氏からは、ご自身が実施された古家の改修の様子を写真を交えて解説していただきつつ、断熱等級の動向やDIYだからこそのメリット、断熱改修の効果・体感をご講演いただきました。
中村氏からは、温暖化対策についての世界的な動向等をご説明いただいた後、実際に参加者がお手持ちのスマホを用いてうちエコ診断(Web版)を体験したほか、対面式の診断の様子もデモンストレーションしていただきました。
ご講演の後も、会場参加者から個別の相談や質疑応答もあり、ご家庭での省エネ活動につながる具体的なアドバイスをいただくことができました。
最後に
ご講演いただきましたお二人の講師をはじめ、主催の八ヶ岳自給圏をつくる会の皆さま、そしてご参加いただいた皆さまに改めて感謝申し上げます。
「八ヶ岳自給圏をつくる会」第19回講演会チラシ (PDF 309KB)
関連記事(外部サイト)
□信州健康ゼロエネ住宅助成金について(県が実施する、住宅の新築工事や既存住宅の断熱性能を向上させるリフォーム工事をする際の支援制度)
□先進的窓リノベ2025情報ステーションについて(窓断熱リフォームのメリットやお役立ち情報を掲載)
■県「クルマとつなぐ屋根ソーラー補助金」について(うちエコ診断(Web版)の実施が前提。原村の上乗せ補助制度あり)
■信州省エネ家電購入応援キャンペーン第2弾について(地域協力店で対象商品を購入して、うちエコ診断(Web版)を実施すると「ポイント2倍コース」が選択できます。原村第3弾省エネ家電製品買い換え補助金と併用可)