例規名称 | 制定年月日 | 種別番号 |
---|---|---|
|
||
原村教育委員会会議規則 | ◆昭和31年10月2日 | 教育委員会規則第1号 |
原村教育委員会傍聴人規則 | ◆昭和31年10月2日 | 教育委員会規則第2号 |
原村教育委員会公告式規則 | ◆平成27年3月23日 | 教育委員会規則第3号 |
原村教育委員会事務局組織規則 | ◆平成12年2月28日 | 教育委員会規則第2号 |
原村教育委員会事務局事務処理規則 | ◆昭和56年5月22日 | 教育委員会規則第2号 |
原村教育委員会の教育長の勤務時間その他の勤務条件に関する条例 | ◆令和3年3月19日 | 条例第2号 |
原村教育委員会教育長に対する事務委任規則 | ◆昭和31年10月2日 | 教育委員会規則第4号 |
原村教育委員会公印規則 | ◆平成27年3月23日 | 教育委員会規則第7号 |
|
||
原村立小・中学校管理規則 | ◆昭和37年11月10日 | 教育委員会規則第10号 |
原村立小・中学校評議員運営規程 | ◆平成14年3月1日 | 教育委員会訓令第2号 |
原村立小・中学校講師設置条例 | ◆昭和35年4月29日 | 条例第83号 |
原村立小・中学校職員服務規程 | ◆平成2年12月26日 | 教育委員会訓令第2号 |
学校職員の勤務時間等に関する規程 | ◆平成元年5月7日 | 教育委員会訓令第1号 |
原村教諭等及び事務職員の標準的な職務の明確化に関する要綱 | ◆令和3年3月19日 | 教育委員会告示第1号 |
原村立小・中学校教職員自家用車公務使用取扱要綱 | ◆平成2年3月5日 | 教育委員会訓令第1号 |
原村立中学校における部活動指導員設置要綱 | ◆平成31年3月18日 | 教育委員会告示第2号 |
原村立中学校における部活動指導員任用事務取扱要領 | ◆平成31年3月18日 | 教育委員会訓令第1号 |
原村立小・中学校における副学籍による交流及び共同学習実施要綱 | ◆平成26年3月18日 | 教育委員会告示第2号 |
原村立小・中学校の出席停止を命ずる際の手続に関する規則 | ◆令和3年3月19日 | 教育委員会規則第3号 |
原村放課後児童健全育成事業の設備及び運営に関する基準を定める条例 | ◆平成26年12月26日 | 条例第26号 |
原村学童クラブ設置条例 | ◆平成23年3月22日 | 条例第4号 |
原村学童クラブ設置条例施行規則 | ◆平成23年3月22日 | 教育委員会規則第1号 |
原村養護学校学童クラブ事業実施要綱 | ◆平成14年3月22日 | 告示第2号 |
原村いじめ問題対策連絡協議会等条例 | ◆平成31年3月18日 | 条例第7号 |
原村教育支援委員会規則 | ◆平成26年3月18日 | 教育委員会規則第1号 |
原村特別支援教育就学奨励費支給要綱 | ◆平成27年9月25日 | 教育委員会告示第3号 |
原村要保護及び準要保護児童生徒援助費支給要綱 | ◆平成27年9月25日 | 教育委員会告示第2号 |
原村立小中学校通学費補助金交付要綱 | ◆平成9年3月10日 | 教育委員会告示第3号 |
原村学校教育振興事業補助金交付要綱 | ◆平成26年6月18日 | 教育委員会告示第4号 |
原村学校給食特別栽培米購入補助金交付要綱 | ◆令和6年3月26日 | 教育委員会告示第3号 |
原村学校給食費補助金交付要綱 | ◆令和6年3月26日 | 教育委員会告示第4号 |
原村奨学金条例 | ◆平成28年12月19日 | 条例第27号 |
原村奨学金条例施行規則 | ◆平成28年12月19日 | 教育委員会規則第1号 |
原村独立行政法人日本スポーツ振興センター災害給付に係る共済掛金に関する規則 | ◆令和3年8月24日 | 教育委員会規則第1号 |
|
||
原村社会教育委員に関する条例 | ◆昭和53年3月28日 | 条例第11号 |
原村社会教育委員会会議規則 | ◆昭和53年3月28日 | 教育委員会規則第1号 |
原村社会教育指導員設置規則 | ◆昭和53年3月28日 | 教育委員会規則第2号 |
原村公民館条例 | ◆昭和53年3月28日 | 条例第10号 |
原村公民館運営規則 | ◆昭和52年9月30日 | 教育委員会規則第4号 |
原村中央公民館使用規則 | ◆昭和42年9月25日 | 教育委員会規則第9号 |
原村公民館地区館及び分館整備事業補助金交付要綱 | ◆昭和52年6月15日 | 教育委員会規則第2号 |
原村公民館地区館及び分館運動広場建設事業補助金交付要綱 | ◆昭和54年4月1日 | 教育委員会告示第3号 |
原村公民館地区館・分館事業補助金交付要綱 | ◆平成15年2月28日 | 教育委員会告示第4号 |
原村運動広場等工事費負担条例 | ◆平成14年12月20日 | 条例第30号 |
原村中学生海外ホームステイ事業補助金交付要綱 | ◆令和5年10月5日 | 告示第27号 |
原村国際交流推進委員会設置要綱 | ◆平成30年9月20日 | 告示第24号 |
原村民保養施設利用奨励補助金交付要綱 | ◆平成8年6月7日 | 訓令第4号 |
原村地区子ども会育成事業補助金交付要綱 | ◆平成15年2月28日 | 教育委員会告示第5号 |
原村放課後子どもプラン推進事業実施要綱 | ◆平成19年4月1日 | 教育委員会告示第9号 |
原村男女共同参画推進委員会設置要綱 | ◆平成29年3月17日 | 教育委員会告示第1号 |
原村図書館条例 | ◆平成8年3月26日 | 条例第4号 |
原村図書館規則 | ◆平成8年3月29日 | 教育委員会規則第2号 |
原村人権教育推進連絡協議会設置要綱 | ◆平成12年6月21日 | 教育委員会告示第3号 |
原村歴史民俗資料館条例 | ◆昭和55年3月27日 | 条例第10号 |
原村歴史民俗資料館管理規則 | ◆昭和55年3月27日 | 教育委員会規則第1号 |
原村文化財保護条例 | ◆昭和42年7月1日 | 条例第12号 |
阿久遺跡整備委員会規則 | ◆昭和56年8月25日 | 教育委員会規則第3号 |
阿久遺跡整備委員会会議規則 | ◆昭和56年8月25日 | 教育委員会規則第4号 |
原村青少年健全育成協議会要綱 | ◆平成12年6月13日 | 告示第24号 |
原村スポーツ推進審議会条例 | ◆昭和60年3月28日 | 条例第7号 |
原村スポーツ推進委員設置規則 | ◆昭和54年3月6日 | 教育委員会規則第1号 |
原村青少年文化スポーツ奨励賞表彰要綱 | ◆平成2年3月1日 | 訓令第1号 |
原村社会体育館設置条例 | ◆昭和60年3月28日 | 条例第8号 |
原村社会体育館設置条例施行規則 | ◆昭和60年3月28日 | 教育委員会規則第1号 |
原村庭球場設置条例 | ◆昭和56年5月22日 | 条例第15号 |
原村庭球場管理規則 | ◆昭和56年5月22日 | 教育委員会規則第1号 |
原村弓振農村広場条例 | ◆平成4年6月26日 | 条例第19号 |
原村弓振農村広場条例施行規則 | ◆平成4年6月26日 | 教育委員会規則第13号 |
原村御山マレットゴルフ場設置条例 | ◆平成8年9月30日 | 条例第23号 |
原村御山マレットゴルフ場管理規則 | ◆平成8年9月30日 | 教育委員会規則第4号 |
原村立小・中学校施設の開放に関する規則 | ◆平成15年2月28日 | 教育委員会規則第1号 |
原村立小・中学校開放施設利用手続要綱 | ◆平成15年2月28日 | 教育委員会告示第3号 |
原村部活動地域移行協議会設置要綱 | ◆令和6年6月26日 | 教育委員会告示第6号 |
原村教育委員会中型バス使用規程 | ◆令和6年3月26日 | 教育委員会訓令第1号 |
原村教育委員会中型バス貸出し規程 | ◆令和6年3月26日 | 教育委員会訓令第2号 |
内容現在 令和6年12月26日