コンテンツの本文へ移動する
Foreign Language
文字サイズ
小さく
標準
大きく
ふりがなをつける
読み上げる
暮らし・行政
観光ガイド
移住・定住
くらし・手続き
子育て・教育
健康・医療・福祉
文化・スポーツ・交流
就労支援・産業
村政・広報
トップ
›
くらし・手続き
›
戸籍・住民票・印鑑・マイナンバーカード
›
戸籍に係る届出
戸籍に係る届出
結婚新生活支援事業補助金
各種証明書の発行
戸籍の謄抄本等を郵送により請求したいのですが?
戸籍の届出(転籍届)
戸籍・住民票等の証明に関する法人による請求について
戸籍の届出(養子縁組届)
戸籍の届出(婚姻届)
戸籍の附票を郵送により請求したいのですが?
戸籍の届出(死亡届)
戸籍の届出(出生届)
「戸籍の筆頭者」とはだれのことですか?
戸籍謄本の筆頭者が死亡したらどうなりますか?
亡くなった人の「生まれてから死亡までの戸籍」が必要になりました。
本籍はどこにおいてもよいのですか?
婚姻届を出す前に同居をします。住所異動はどうすればよいですか?
婚姻届を祝日に日直に出した後、すぐに新婚旅行に行くため…
婚姻した事を証明する書類はありますか?
結婚をします。妻になる人には4歳の子と16歳の子がいます。未成年の子の親権は…
子の氏変更許可の申し立てを家庭裁判所にするため戸籍謄本が必要です。…
本籍と住所が一致しなくてもよいのですか?
未成年の子供がいます。子供の親権は妻にありますが…
離婚をしても今の氏を名乗りたいのですが?
離婚をすると私の戸籍はどうなるのでしょうか?
離婚届の際、親権を夫にしましたが、話し合いの結果、妻に変更…
夫婦が離婚し、妻は復氏して新戸籍をつくりました。子を母の戸籍に入籍させたい…
入籍届で家庭裁判所の許可が必要ない場合はどんなときですか?
希望する漢字が子の名に使える字かどうかわかりません。
戸籍の届出(その他の届出)
戸籍、除籍、改製原戸籍、身分証明、附票とは?
子の名がまだ決まっていません。出生届が遅くなってもよいのですか?
知りたい情報を検索
注目ワード
公共交通
子育て支援
防災マップ
入札
高齢者福祉
補助金
目的で探す
結婚・離婚
妊娠・出産
子育て
教育
引越・住まい
福祉・介護
おくやみ
ごみ・リサイクル
公共交通
電子申請
手続き・証明書
助成手当・支援
行事・イベント
有線放送
ホーム
キーワード検索
目的から探す